四つ葉のClover
自閉症スペクトラムの息子&高機能自閉症スペクトラム(推定)の娘と、泣いて笑って山あり谷ありの日々の記録
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
☆Welcome☆
ブックマーク
我が家の長男・ゆぅ
全体的に、発達の
ゆっくりめなのんびり君
…と呑気に構えていたら、
実は“自閉症スペクトラム
障害”でした…Σ(- -ノ)ノ
そんなゆぅとの奮闘の
模様を、愚痴も交えつつ
(てかこっちがメイン
だったり…www)
つらつら綴っております
特に同じ障害をお持ちの
お子様の mamaさん&
papaさん、ぜひお友達に
なって下さいm(__)m
Category
ゆぅの日常 ( 105 )
ゆぅの生い立ち ( 4 )
ゆぃの日常 ( 10 )
視覚支援・構造化 ( 4 )
PECS ( 10 )
幼稚園 ( 10 )
発達検査 ( 6 )
病院 ( 4 )
障碍 ( 14 )
幼稚園が決まるまで ( 10 )
私達を取り巻く人々 ( 5 )
たわいもない話 ( 12 )
ひとりごと ( 23 )
未選択 ( 7 )
療育 ( 3 )
New entry
ブログ移転しました
(04/16)
浮上しつつあります
(04/15)
木の芽時…?
(04/09)
癒し?実用?
(04/09)
やっと!!
(04/08)
入園・進級式
(04/07)
サポートブック作成中♪
(04/06)
お友達
(04/04)
クラス発表&療育グループ発表
(04/03)
克服出来た音・出来ない音
(04/02)
Archive
2013 年 04 月 ( 11 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 24 )
2013 年 01 月 ( 22 )
2012 年 12 月 ( 4 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 5 )
2012 年 09 月 ( 3 )
2012 年 08 月 ( 5 )
2012 年 07 月 ( 5 )
2012 年 06 月 ( 3 )
2012 年 05 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 4 )
2012 年 02 月 ( 1 )
2012 年 01 月 ( 2 )
2011 年 11 月 ( 3 )
2011 年 10 月 ( 4 )
2011 年 09 月 ( 7 )
2011 年 08 月 ( 5 )
2011 年 07 月 ( 2 )
Comment
無題
[04/11 pinga]
無題
[04/10 tamaママ]
☆shizukuさん☆
[04/02 未悠]
そうなんですよね。
[04/02 shizuku]
☆tamaママさん☆
[04/01 未悠]
Trackback
Calendar
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Profile
HN:
未悠
性別:
女性
自己紹介:
≪登場人物≫
私
…京都在住の浪速女
趣味はShoppingと
ハーブ栽培
息子同様、
コミュニケーションは
苦手だったり…(汗)
夫
…一見おっとりそうに
見えて案外短気な京男
料理が得意で
子煩悩なマイホームパパ
ゆぅ
…2008年4月生まれ
電車と車と音楽を愛する
やんちゃな幼稚園児♂
2歳5ヶ月の時、自閉症
スペクトラムとの診断
療育手帳(B判定)所持
ゆぃ
…2010年10月生まれ
歌と踊りとお人形大好き
口が達者で気の強い
我が家のワガママ姫
2歳で発達障害が判明
(高機能自閉症
スペクトラム疑い)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Link
happy smile◎
バクパパの外遊び日記
ぶーパパ一家のLong Night
そうたといっしょ!小学校版
お父さんの[そらまめ式]自閉症療育
ロッキーのsmile日記
mama's recipe
ゆっくり歩いて
すまいる with ゆぅ&あぃ
wrie
admin
QR
[PR]
2025/07/02 [Wed]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入園・進級式
2013/04/07 [Sun]
昨日から続く雨と強風の中、
ゆぅの幼稚園の入園・進級式がありました
…朝からゆぅもゆぃもモタモタしてくれたおかげで、
危うく遅刻してしまうとこでしたけどね
園の玄関を入ったところで、
新しいクラスの担任の先生が、
新しい名札を一人一人につけてくれるのですが、
年少の時の担任の先生が、ゆぅの目には真っ先に入ったようで。
PR
[more…]
幼稚園
Comment(1)
サポートブック作成中♪
2013/04/06 [Sat]
幼稚園の新学期に向けて、
初めてのサポートブックを作っています
去年はそこまでの余裕もなくて、作らなかったんだけど、
1年間の園生活を経て、出来ること・苦手なこと・
気にかけて欲しいことなどがより見えてきた今こそ、
作るべきだよなぁ〜と思ったこともあるんです
サポートブックなんてなくても、
園だけの判断で突っ走らず、丁寧に対応してくれるし、
信頼出来るっていうのも事実なんだけど。
[more…]
障碍
Comment(0)
お友達
2013/04/04 [Thu]
今日は、療育&幼稚園で一緒のお友達と、
そのお兄ちゃん&ママが遊びに来てくれました
私にとっても、そのママさんはとても気が合う人で、
幼稚園入園前からいろいろお世話になってたし、
今もいろいろ突っ込んだ話も出来て、
本当にかけがえのない友達なんだけど、
ゆぅにとってそのお友達は、誰よりも気を許せて、
仲良しであり悪友(
)でもあり、ライバルでもある…という
最高のツレらしいのです
そのお友達が遊びにくるというので、
ゆぅはもう、昨日から楽しみで楽しみで
[more…]
ゆぅの日常
Comment(0)
クラス発表&療育グループ発表
2013/04/03 [Wed]
今日、ゆぅの幼稚園のクラス発表がありました。
まだ、年少さんから年中さんに進級して、
クラスも担任や副担任の先生も変わる…ということが、
ゆぅには理解出来てないんですが
療育でも今まで一緒のグループだった、
いちばん仲良しのお友達や、
年少さんで同じクラスでとっても仲良しだったお友達、
入園当初から、同じクラスで
いろいろゆぅのお世話をしてくれていた、
お姉さん的女の子など、
ゆぅの好きなお友達も半分くらい同じクラスになって、
ゆぅも私も、とっても心強いです
[more…]
たわいもない話
Comment(0)
克服出来た音・出来ない音
2013/04/02 [Tue]
今までにも何度か書いていますが、
ゆぅには、聴覚過敏があります。
1歳〜2歳半ぐらいまでは、掃除機の音、重機の音、
車のエンジン音、赤ちゃんや小さい子供の泣き声、
ドライヤーやトイレのハンドドライヤーの音、
トイレの水が流れる音…などがダメでした
ゆぃが生まれて、
毎日ゆぃがギャンギャン泣くのを聞いてるうちに慣れたのか、
子供の泣き声は、気がつけばある程度平気になっていました。
(ただし泣き叫ぶ声は今もダメで、
ゆぃが癇癪起こすと恐怖で凍りついてます…)
[more…]
ゆぅの日常
Comment(0)
≪ Back
Next ≫
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
Copyright c
四つ葉のClover
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
:: RIBBON ::
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]
多汗症
脂肪吸引 太もも