自閉症スペクトラムの息子&高機能自閉症スペクトラム(推定)の娘と、泣いて笑って山あり谷ありの日々の記録
| Admin | Write | Comment |
☆Welcome☆


我が家の長男・ゆぅ
全体的に、発達の
ゆっくりめなのんびり君
…と呑気に構えていたら、
実は“自閉症スペクトラム
障害”でした…Σ(- -ノ)ノ
そんなゆぅとの奮闘の
模様を、愚痴も交えつつ
(てかこっちがメイン
 だったり…www)
つらつら綴っております
特に同じ障害をお持ちの
お子様の mamaさん&
papaさん、ぜひお友達に
なって下さいm(__)m


Comment
[04/11 pinga]
[04/10 tamaママ]
[04/02 未悠]
[04/02 shizuku]
[04/01 未悠]
Trackback
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
HN:
未悠
性別:
女性
自己紹介:
≪登場人物≫

 …京都在住の浪速女
  趣味はShoppingと
  ハーブ栽培
  息子同様、
  コミュニケーションは
  苦手だったり…(汗)

 …一見おっとりそうに
  見えて案外短気な京男
  料理が得意で
  子煩悩なマイホームパパ
ゆぅ
 …2008年4月生まれ
  電車と車と音楽を愛する
  やんちゃな幼稚園児♂
  2歳5ヶ月の時、自閉症
  スペクトラムとの診断
  療育手帳(B判定)所持
ゆぃ
 …2010年10月生まれ
  歌と踊りとお人形大好き
  口が達者で気の強い
  我が家のワガママ姫
  2歳で発達障害が判明
  (高機能自閉症
   スペクトラム疑い)
QR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一時期、ゆぅがよく
横目で物を見ていたことがありました。


小児科の主治医から、
自閉傾向を疑われていた頃だったので、
あぁ…やっぱりそうなのかなぁ…と思っていたのですが、
しばらくしたら、横目グセは消えていました。


が。
ここ最近、横目ふっかぁ~~~っつ(←嬉しくない)


時期によって、
したりしなかったりするもんなんですかねぇ…


目つきが悪く見えるので、
出来ればあまりして欲しくないな~とか
思ったりもするんだけど、
それを言ってもしかたないしね


しかし、横目でものを見るって
目が疲れるんじゃないのかな~。
視力0.01のド近眼の母は、
余計な心配をしてしまいます…




拍手

PR
今日は3回目の発達外来の通院日


ゆぅの障碍のことについて
自分の耳で聞いておきたいということで、
今回はダンナも有休を取って同行です


で、発達外来の前に、
小児科の主治医が、今日の発達外来の予約に合わせて
インフルエンザ2回目と肺炎球菌の予防接種の予約を
入れてくれてたので、
まずはそちらから…


拍手

最近まで数字に興味を持っていて、
絵本やテレビに出て来る数字や、しまいにはスーパーの値札まで、
数字を見ると指をさして
「あーあー(これは何)」と言い、
こちらが「それは3やね」とか答えるまで、
延々と「あーあー」言いまくってたゆぅ。


この2日ほどで、急にひらがなに興味が移ったもよう。


大好きなのりものの図鑑。
こないだまでは、写真を指差して、
「これはダンプトラック」「それはショベルカー」
など、種類を言わせて喜んでたのが、
ダンプトラックの「ダ」の字を指差して、
「それは“ダ”だよ」などと言わせるようになりました。


たまに意地悪で、ダの字を差しているのに
わざと「あ~それは“ン”やね」とか言うと、
…なにウソついとんねん? あん?…とでもいうような
白い目で睨まれます
けっこうよくわかってんじゃん…




拍手

今年の夏から使い始めたほぼ日手帳。
2011年バージョンが、今日届きました


ほぼ日手帳


ほぼ日手帳 見開き


拍手

興味を持ったものには、
何でも手を出さないとすまないゆぅ。
その傾向は、年を追うごとに強くなってきてて、
しかも最近は投げてみたり、落としてみたりと
けっこう暴力的・破壊的だったりもします


クリスマスまであと1ヶ月を切ったこともあり、
そろそろクリスマスツリーを出したいところですが、
そんなことを考えると、
出すのやめとこ~かな…とか迷います


ゆぅが興味示すのわかってて出しといて、
「こら~触るな~」では可哀相な気もするし。


拍手

≪ Back   Next ≫

[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]

Copyright c 四つ葉のClover。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By :: RIBBON :: / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]