自閉症スペクトラムの息子&高機能自閉症スペクトラム(推定)の娘と、泣いて笑って山あり谷ありの日々の記録
| Admin | Write | Comment |
☆Welcome☆


我が家の長男・ゆぅ
全体的に、発達の
ゆっくりめなのんびり君
…と呑気に構えていたら、
実は“自閉症スペクトラム
障害”でした…Σ(- -ノ)ノ
そんなゆぅとの奮闘の
模様を、愚痴も交えつつ
(てかこっちがメイン
 だったり…www)
つらつら綴っております
特に同じ障害をお持ちの
お子様の mamaさん&
papaさん、ぜひお友達に
なって下さいm(__)m


Comment
[04/11 pinga]
[04/10 tamaママ]
[04/02 未悠]
[04/02 shizuku]
[04/01 未悠]
Trackback
Calendar
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
未悠
性別:
女性
自己紹介:
≪登場人物≫

 …京都在住の浪速女
  趣味はShoppingと
  ハーブ栽培
  息子同様、
  コミュニケーションは
  苦手だったり…(汗)

 …一見おっとりそうに
  見えて案外短気な京男
  料理が得意で
  子煩悩なマイホームパパ
ゆぅ
 …2008年4月生まれ
  電車と車と音楽を愛する
  やんちゃな幼稚園児♂
  2歳5ヶ月の時、自閉症
  スペクトラムとの診断
  療育手帳(B判定)所持
ゆぃ
 …2010年10月生まれ
  歌と踊りとお人形大好き
  口が達者で気の強い
  我が家のワガママ姫
  2歳で発達障害が判明
  (高機能自閉症
   スペクトラム疑い)
QR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の両親は、悲しいことに、
障碍のある方に偏見を持つ人間です。


ゆぅが生後8ヶ月くらいの頃、
まだ腰が座ってなくて、ひとりで座れなかったゆぅに、
「知恵おくれの子やと思われるぞ」
と言ったことも…。
(ゆぅは体も大きく、顔つきもしっかりしていて、
この頃にはいつも1歳台後半か2歳くらいに
間違えられていたことも関係してますが)


拍手


首座りが遅かったことも、
腰の座りが遅かったことも、
はいはいをし出すのが遅かったことも、
ひとりでたっち出来るようになるのが遅かったことも、
あんよが遅かったことも、
言葉がなかなか出ないことも、
歯が生え始めたのだけはかなり早かったことも、


「なんか、おかしいんちゃう?」
眉間にシワ寄せて、そればっかり言ってました。
(そして、私の育て方が悪いからだとも)


おかしいおかしいと言いまくったわりには、
発達の遅さを病院で診てもらっていることに
かなり不快感を示してたのは両親だし、
自閉症スペクトラム障害の診断が下りたことを、
いちばん受け入れられてないのも、両親です。


「普通に見えるのになぁ~」
「どこもおかしくなんかないと思うんやけどな~」
「こっちの言うこともわかってるし、
賢い子やと思うんやけどな~」

このセリフの連発です


いちばん、孫の成長を「おかしい」呼ばわりした人が、
いちばん現実を受け入れられない、
皮肉な事実。


まあ、ゆぅを可愛がってることには変わりないから、
まだいいんですけどね。


この先も、ゆぅが障碍があるからといって、
ゆぅを差別したりするようなことがなければいいんだけど。


そして、障碍に対する偏見が払拭されれば、
もっといいんだけどな。
人間誰だって、今は健常だったとしても、
事故や病気でいつ障碍を負うかもわからないんだから。



PR

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
↑ポチッとしていただけると励みになります(*^-^*)

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ぶーパパ URL
こんばんは。

受容の道のりはそれぞれの立場とペースがあるので
なかなか皆が皆、同じペースで受容してあとは一致団結!とばかりにはいかないと思います。

私の場合は両親に支援を求めるときは説明責任があると思ったので、両家のじーちゃんばーちゃんを一同に呼び寄せて、説明資料を作って自閉症、療育、孫の現状についてプレゼン形式ぽく「儀式」としてやってみました。
2010/11/29(Mon)22:35:58 編集
☆ぶーパパさん☆
未悠 URL
もともと偏見がある人だと、
なおさら受け入れるのに時間を要しますよね…。
うちは、事情があってうちの両親には
支援を求める予定はないのですが、
児童精神科の方で
周囲に理解を求めるための資料をもらったので、
必要に応じて、両家の両親にコピーを渡そうと考えています。
ぶーパパさんみたいな、プレゼン形式もいいですね!

2010/11/30(Tue)03:01:52 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[37] [36] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26]

Copyright c 四つ葉のClover。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By :: RIBBON :: / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]