自閉症スペクトラムの息子&高機能自閉症スペクトラム(推定)の娘と、泣いて笑って山あり谷ありの日々の記録
| Admin | Write | Comment |
☆Welcome☆


我が家の長男・ゆぅ
全体的に、発達の
ゆっくりめなのんびり君
…と呑気に構えていたら、
実は“自閉症スペクトラム
障害”でした…Σ(- -ノ)ノ
そんなゆぅとの奮闘の
模様を、愚痴も交えつつ
(てかこっちがメイン
 だったり…www)
つらつら綴っております
特に同じ障害をお持ちの
お子様の mamaさん&
papaさん、ぜひお友達に
なって下さいm(__)m


Comment
[04/11 pinga]
[04/10 tamaママ]
[04/02 未悠]
[04/02 shizuku]
[04/01 未悠]
Trackback
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
HN:
未悠
性別:
女性
自己紹介:
≪登場人物≫

 …京都在住の浪速女
  趣味はShoppingと
  ハーブ栽培
  息子同様、
  コミュニケーションは
  苦手だったり…(汗)

 …一見おっとりそうに
  見えて案外短気な京男
  料理が得意で
  子煩悩なマイホームパパ
ゆぅ
 …2008年4月生まれ
  電車と車と音楽を愛する
  やんちゃな幼稚園児♂
  2歳5ヶ月の時、自閉症
  スペクトラムとの診断
  療育手帳(B判定)所持
ゆぃ
 …2010年10月生まれ
  歌と踊りとお人形大好き
  口が達者で気の強い
  我が家のワガママ姫
  2歳で発達障害が判明
  (高機能自閉症
   スペクトラム疑い)
QR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2歳になったゆぅは、
それまで酷かった人見知り・場所見知りがだいぶおさまり、
外出先で知らないおばさんなどに声をかけられても、
バイバイと手を振って応えられるようになりました。


国立病院の主治医から、
同年代の集団に入れてあげた方が、
この子は刺激を受けていいかも知れない、と言われたので、
ダンナと相談して、幼児教室の2歳児クラスに入れました。
少人数制の教室で、初めこそかなり緊張していたものの、
すぐに慣れて教室を楽しみにするようになり、
先生や同じクラスのお友達のママさんにも
可愛がってもらえるようになりました。


でも、相変わらず同年代のお友達には興味を示さず、
お友達と一緒に遊ぶことはほとんどなくて、
ひとりで黙々と遊んでいる感じでした。
使っていたおもちゃを横取りされても、執着することもなく、
取り返すこともなく、
すぐ諦めて違うおもちゃを手にしていました。



拍手

PR
さて、白血病騒動が一段落した頃、
ゆぅは1歳の誕生日を迎えました


その頃のゆぅは、
やっとつかまり立ちが出来るようになったくらいで、
ひとりたっちやよちよち歩きなどは出来ず。


言葉もまったく出てなくて、
指差しなども一切せず、またバイバイなど、
大人の真似をすることもありませんでした。
食欲は旺盛だったけど、手づかみ食べは一切しなくて、
ひたすら食べさせてもらうのを待っている子でした。


私の両親などは、発達の遅いことを気にしはじめ、
絵本をせっせと読み聞かせて言葉を教えろだの
歩く練習をさせろだの、
無理矢理にでも自分で手づかみ食べをさせろだのと、
私にやいやいうるさく言ってくるようになりました。



拍手

前回のブログを更新した日に、
ゆぅは結局、入院となりました


あの日、午前中はちょこちょこお茶を口にしていたのですが、
お昼になってまた少しもどしてしまい、
もう居ても立ってもいられなくなって、
近くの総合病院に駆け込みました。
(かかりつけの小児科は夕方からしかやってなくて、
総合病院はお昼の2時から午後診があったので)


そしたら、やはり脱水症状を起こしていたのですが、
ちょっと血液検査で気になるところがあったようで、
念のためにきっちり調べてもらった方がいい。
それに週末を挟むことだし、入院していた方が、
お母さんも安心出来るでしょう…との小児科医の判断で、
大きい病院に入院させましょうとのことになりました。



拍手

ゆぅのぐったりも3日目になりました。


昨日はお昼過ぎまでは、
一昨日よりも元気が出てきたように見え、
喉が渇くとキッチンに行って、
「お茶ちょーだーい!!」とでも言うように、
あっあっと要求しまくってました。


それが、お昼過ぎからまた、ウトウトと寝てばかりになり、
時々起きて水分補給するものの、
それ以外はずーっとウトウト…


それでも嘔吐は治まっていたので、
もうそろそろ食事も再開出来るかな…と思って
軟らかく潰したバナナを半分食べさせてみたら、
大きな口を開けてパクパク食べていましたが、



拍手

昨夜から嘔吐があり、元気のないゆぅ。
今日は朝から発熱・嘔吐があり、1日ぐったりしてました。
熱は38℃を超えることはなく、そんなに高くないんだけど…
いつもは、わりと高熱でも元気なことが多かったので、
ここまでぐったりしたゆぅは見たことがなくて、
正直、かなり動揺しています。


夕方、病院に連れて行ったのですが、
夏風邪の前段階かもしれないけど、
このまま悪くなるようだったら、明日と言わず今夜にでも
小児科の医師が常駐している救急病院に行くように、
と言われました。


1日何も食べてなくて、水分も少しずつしか取れてないのに、
夜にもまた嘔吐…
ほんと心配になります。


今はちょっと落ち着いたのか、
スースー寝息をたてて眠っていますが。


明日はダンナは休日出勤。
こんな時に…と不安だらけですが、
どうか、これ以上悪くなりませんように。
早くゆぅが回復してくれますように…


拍手

≪ Back   Next ≫

[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]

Copyright c 四つ葉のClover。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By :: RIBBON :: / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]