ダメとかコラとか、 
否定的な言葉を使っちゃいけないと言われた。 
出来ないことを叱るより、出来ることを褒めてあげてと。 
もしくは、具体的にこうしたらいいんだよと教えてあげてと。 
じゃあ、 
木の積み木など固いおもちゃで私の顔を叩いてくるのとか、 
私のメガネを取り上げようとするのとか、 
積み木を放り投げて遊ぶのとか、 
お腹にしつこくダイブしてくるのとか、 
痛いことや危ないことをやめさせるには、 
どうしたらいいのだろう。 
怒らないように、声を荒げないようにと、 
なるべく噛み砕いて言い聞かせようとした。 
「積み木で叩いたら痛いから、やめてね」 
「けがしちゃうよ」 
「おもちゃ壊れちゃうよ」とか。 
