ゆぅの幼稚園も3学期が始まりました

冬休みに生活リズムが多少乱れていたゆぅも、
今朝は元気に登園して行きました
ところで、3学期が始まるこのタイミングで、
家では朝のスケジュール表を導入することにしました。

※…背景の散らかりようはスルーで何卒お願いいたします
ゆぅは朝起きる時間がまちまちで、
起きたらすぐに朝ご飯を食べるので、
「おきる」「あさごはん」のカードには
あえて時計の絵は入れていません。
(ちなみに、遅くても7:30には叩き起こします

)
今朝起きて来たゆぅは、このボードを見て、
「うわー

なにこれ〜」とびっくり。
簡単に使い方を説明し、
「おきる」「あさごはん」のところまで一緒にやってみせると、
それでバッチリ使い方をマスターしたようで、
その後は自分で
「はみがきおしまい

」「おきがえおしまい

」と、
ブツブツ確認しながらカードをはがし、
おわりましたBOXに入れていました。
次に何をしたらいいのか、目で見てわかるので、
心なしかいつもよりもすんなり朝の支度が出来たように思います。
やはり、視覚支援って大事なんですね
今は通園支度のみですが、
療育に行く日のパターンや、
晩ご飯〜寝るまでのパターンもおいおい作りたいと思います。
あ、あとゆぃのもね
PR

↑ポチッとしていただけると励みになります(*^-^*)