中でも、今ゆぅがハマってる(?)のが、
色の名前。
たくさん持ってるトミカや、車の図鑑、
お野菜の図鑑、私やゆぅやあぃの来ている服など、
何でも片っ端から指をさして、
「あーあ

」←赤
「あーお

」←青(これは正解)
「うーお

」←黒
「いーろ

」←黄色
「おりー

」←緑
「やいろ

」←茶色
「おえっい

」←オレンジ
…などなど、それが何色かを得意げに言ってます
ところが、なにか勘違いしてしまっていることが…

トミカのパジェロを持って来て、
「ぱえお

」
「…パジェロ?」
「そっ

」
これは正しい。
次に、シルバーの車を持って来て、
「ぱえお

」
「…え? パジェロ?」
「そっ

」
「違うよ~。これ、パジェロちゃうよ~。
パジェロはさっきのやん

」
「イヤ

ぱえお

」
パジェロと言って聞かないのです。
他にも見ていると、どうやらシルバーやゴールドのことを、
「パジェロ色」だと思っているようなフシが…

いや、私がパジェロ好きなもんで、
「これパジェロだよ~

パ・ジェ・ロ

」
と、かなりしつこく?教えてましたけど。
まさか、色の名前として覚えてしまうとは…orz
気長に軌道修正してくしかあるまいな…

PR

↑ポチッとしていただけると励みになります(*^-^*)